夏休みキャンプ『サンビレッジ曽爾』1日目コテージ泊②
さて、チェックインも終わりコテージに到着です

コテージAはテニスコートに隣接しています。
コテージからの見晴らしは良くはないですが、車横付け出来るのがポイントですね。
※下の方に写っているのがコテージAです


コテージAはテニスコートに隣接しています。
コテージからの見晴らしは良くはないですが、車横付け出来るのがポイントですね。
※下の方に写っているのがコテージAです

コテージに到着するなり、チビたちのテンションも上がります



「いいかんじー」



我がファミリーはA4でした。となりのA3とかA2は車2台停めれる感じですね。
空きスペースで焚き火とか出来そうですね

テラスにはテーブルとイス5脚がセットされています。
こちらでバーベキューも可能。脚が低いタイプのコンロの場合は下に引くべニア台も付属しています

我がファミリーのスタイルは、スノピのアイアングリルテーブルがメインテーブルなので、
そちらをセッティング。尾上バーベキューコンロを2つビルトイン

2つ要るのか?ってとこですが、2つ要ります。IGTじゃなくても良くね?IGTが好きなんです
IGTにビルトイン出来るバーベキューコンロはこちら
コテージに荷物を降ろして、IGTをセットして時間は14時に。
今回はテニスコートを14時から17時まで3時間予約しています
チビたちのテニス合宿みたいな
私も学生時代はテニスをやってたので(エドバーグやベッカーが全盛の時代です)、特訓開始です。
この炎天下、俺が負けるか、太陽が降参するか、どっちかだ!(←長渕風に)

この1年でメキメキ上達してきたけど、まだまだ負けることはないです
追いつけ、追い越せチビたちよ

チビ助もやりたいって言うのでラケット持たせてみたら、意外にちゃんと打ち返せて驚きでした(笑)
そんなこんなで3時間みっちり、途中何度か休憩しましたが良い練習になったのではないかと思います。
5時くらいになれば、日が陰ってきて少し気温が下がりますが、まだまだ涼しくはないですね。
この時間からテントを張れば、熱もこもらず過ごせそうな感じです。
さぁコテージに戻ります。


夕食はバーベキュー
下茹でから本煮込みまで3日かけて準備した豚の角煮がホロホロで最高でしたよ

夕食後はみんな大好きマシュマロ焼き焼き。
おっさんはワインの飲み過ぎで眠気マックスです
お風呂にも入り、しばしユーチューブで懐かしい音楽も聞いて、
チビたちはswitchで、そんなこんなで夜も更けてきました
星空がきれいってことで有名な曽爾高原です。
今夜の天気はー雲ひとつない夜空です、ほんとチビたち持ってるなー


星を見に行こうってことで、少し歩いて広いグランドで夜空を見上げると。。。。。
「星の宝石箱や!!(彦摩呂ふうに)」って言う余裕もなく、もうただただ感動の一言です


天川村の星空も最強でしたが、それを超えてきましたねー。
写真にはおさめれなかったのですが、天の川も見れましたよ


これはチビにも良い思い出になったのではないかなと。
気になる方は「曽爾高原 星空」でググって見てください。すごい星空画像を撮ってらっしゃる方がいます。

こちらは針テラス情報館のサイトから
と言うことで、③に続きます
【宣伝】
アウトドアグッズを買うならナチュラム(笑)
特集ページへは、こちらから






「いいかんじー」




我がファミリーはA4でした。となりのA3とかA2は車2台停めれる感じですね。
空きスペースで焚き火とか出来そうですね


テラスにはテーブルとイス5脚がセットされています。
こちらでバーベキューも可能。脚が低いタイプのコンロの場合は下に引くべニア台も付属しています


我がファミリーのスタイルは、スノピのアイアングリルテーブルがメインテーブルなので、
そちらをセッティング。尾上バーベキューコンロを2つビルトイン


2つ要るのか?ってとこですが、2つ要ります。IGTじゃなくても良くね?IGTが好きなんです

あと2枚、スライドトップロングが欲しいです。。。

コテージに荷物を降ろして、IGTをセットして時間は14時に。
今回はテニスコートを14時から17時まで3時間予約しています

チビたちのテニス合宿みたいな

私も学生時代はテニスをやってたので(エドバーグやベッカーが全盛の時代です)、特訓開始です。
この炎天下、俺が負けるか、太陽が降参するか、どっちかだ!(←長渕風に)

この1年でメキメキ上達してきたけど、まだまだ負けることはないです

追いつけ、追い越せチビたちよ


チビ助もやりたいって言うのでラケット持たせてみたら、意外にちゃんと打ち返せて驚きでした(笑)
そんなこんなで3時間みっちり、途中何度か休憩しましたが良い練習になったのではないかと思います。
5時くらいになれば、日が陰ってきて少し気温が下がりますが、まだまだ涼しくはないですね。
この時間からテントを張れば、熱もこもらず過ごせそうな感じです。
さぁコテージに戻ります。

キッチンです。2口ガスコンロと流し台、冷凍冷蔵庫があります。


洗面台と脱衣所です。

お風呂も一人で入るには十分な広さです。シャンプーリンス&ボディソはありません。


お風呂も一人で入るには十分な広さです。シャンプーリンス&ボディソはありません。

2階です。テニスの合間に奥様が布団をひいてくれてました。
こちらには3人寝れます。ちなみにシーツはチェックイン時に人数分渡してもらえます。
布団は押し入れに入ってます。


ベッドルームは2人分のベッドがあります。
クーラーはベッドルームだけなのですが、何とか隣の部屋まで冷気が流れてきてました。

夕食はバーベキュー

下茹でから本煮込みまで3日かけて準備した豚の角煮がホロホロで最高でしたよ


夕食後はみんな大好きマシュマロ焼き焼き。
おっさんはワインの飲み過ぎで眠気マックスです

お風呂にも入り、しばしユーチューブで懐かしい音楽も聞いて、
チビたちはswitchで、そんなこんなで夜も更けてきました

星空がきれいってことで有名な曽爾高原です。
今夜の天気はー雲ひとつない夜空です、ほんとチビたち持ってるなー



星を見に行こうってことで、少し歩いて広いグランドで夜空を見上げると。。。。。
「星の宝石箱や!!(彦摩呂ふうに)」って言う余裕もなく、もうただただ感動の一言です



天川村の星空も最強でしたが、それを超えてきましたねー。
写真にはおさめれなかったのですが、天の川も見れましたよ



これはチビにも良い思い出になったのではないかなと。
気になる方は「曽爾高原 星空」でググって見てください。すごい星空画像を撮ってらっしゃる方がいます。

こちらは針テラス情報館のサイトから
と言うことで、③に続きます

【宣伝】
アウトドアグッズを買うならナチュラム(笑)
特集ページへは、こちらから







タグ :曽爾高原
2018GW天川村キャンプ『オートキャンプ沢谷』⑤
2018GW天川村キャンプ『オートキャンプ沢谷』④
2018GW天川村キャンプ『オートキャンプ沢谷』③
2018GW天川村キャンプ『オートキャンプ沢谷』②
2018GW天川村キャンプ『オートキャンプ沢谷』①
夏休みキャンプ『サンビレッジ曽爾』2日目~曽爾高原へ
2018GW天川村キャンプ『オートキャンプ沢谷』④
2018GW天川村キャンプ『オートキャンプ沢谷』③
2018GW天川村キャンプ『オートキャンプ沢谷』②
2018GW天川村キャンプ『オートキャンプ沢谷』①
夏休みキャンプ『サンビレッジ曽爾』2日目~曽爾高原へ