最強のキャンプ道具1【UNIFLAME US-1900】ツーバーナー
(キャンプに行きたいんですけどね・・・しばらく予定はありませんので)
私のキャンプ道具の中で、こいつとダッチオーブンだけは
他の物に目移りすることがありません。
一生物のキャンプ道具と呼んでも、オーバーでは無いと思ってます。
(とりあえず今の時点では・・・と補足しておきます)
ダッチオーブンについては前回の記事で書きましたので、
今回はツーバーナーの方を、ほめ殺したいと思います

ユニフレーム(UNIFLAME) のツインバーナー【US-1900】です。
こいつに辿り着くまで、色々と紆余曲折がありました・・・

ついでにポチッとお願いします

20131018紹介記事追加→こちらも見てね
一番最初のキャンプは、ツーバーナーは無く、カセットコンロを使用しました。
BBQコンロで肉を焼き、炭火の上に鉄板を置き焼きそばを、
翌朝は炭火でパンを温めたので、
コンロではシチューを炊いたのと、湯を沸かすくらい。
だから特にツーバーナー無くても、不具合ないと言えたんですけど・・・
風に弱いので、やっぱキャンプには不向きだなーと。
で、ある時、知人からツーバーナーを安く譲ってもらいまして、
それが私の最初のツーバーナー君になりました。
CAPTAIN STAGのM-8249です。
使ってみた印象は、カセットコンロとは比較にならないくらい火力が強く、
火口が2つあるので使い勝手も良く、これはイイ!!と。
デイキャンを含め数回使用しましたが、
もうちょっとカッコ良いのが欲しくなり、某オークションでこいつ↓を落札。
コールマンのパワーマックスとか言うやつです。
火力調整のつまみが、なんかカッコ良いんちゃうって思って。
ガスは下から挿入するタイプじゃなく、後ろから。
平たいテーブルでも使用できる優れもの!
だけど・・・何かゴツイんですよね
取っ手も付いてなくて、持ち運びが不便。
ガスもパワーマックス専用のが必要だし・・・
結局、手に入れて実使用なしで、そのままオークションに帰っていきました。
本当は他に欲しいツーバーナーがあったのですが、高くて手が出なかったんです。
それで手ごろな金額だったコールマンのパワーマックスを落札したのですが、
やっぱり妥協はしたらアカンなーと
清水の舞台から飛び降りると言うんでしょうか、前々から欲しかったコイツを、
思い切って買っちゃいました
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) アウトランド ガスツーバーナーコンロM-8254
しかしなんでコイツは、こんなに高いのでしょう?
ナチュラムさんは特に高過ぎです
ヤフーショッピングで20000円以下のショップがありまして、
私は、そちらで買いました。
このツーバーナー、ショップによって金額の差が大きいのは何故?
手にした感想ですが、とにかく感動しました。
ステンレスの輝きが眩しいです
手にした瞬間から、買って良かったーと思えます。
頑丈な4本脚も素敵です。
なんか使うのが勿体ないと本当に思えます。
こいつは一生物だな!
まさしくキングオブツーバーナーでしょ。
やるじゃん!キャプテンスタッグー(狩野英孝っぽく←古っ)
・・・と思っていたのは一瞬でした
出たんですよ、ユニフレームから例のヤツが。
私がこのキャプスタのM-8254を買ってすぐです。
ある方のブログで、このUS-1900が発売になったと紹介されていまして
そこで初めてUS-1900様を知ったのですが、
それはそれは魅力的な紹介文でした。
それからは仕事中もずっと、US-1900の事ばかり考えるようになり
せっかくM-8254を手に入れたのに、どうしたら良いのか悩む日々が続き、
もうこれは買わないと答えが出ないと結論づけ、両方を比べて決めようと。
今度はエッフェル塔から飛び立つ覚悟で(オーバーですが)買うことにしました。
家の近くのセビオ(スポーツ店)のポイントが溜まってたのもあり、
カードで買うと10%引き+10%のポイントが付くセール中でしたので、
奥様の「エエ加減にしときや!」ビームをかいくぐって即買いです
(GWキャンプでデビューさせたんで、使用感がある画像になっちゃいましたが・・・)
(サムネイル画像をクリックすれば大きな画像が見れます)
高級アタッシュケースのような容姿に一目惚れ
シルバーの輝きに目がくらみ
独特の形をした頑丈なゴトクに骨抜きにされ
わずか3.9kgの超軽量アルミボデーにイチコロです
掃除しやすいステンレス受け皿
ブースター付きで、マックス3900kcalの高出力(プレミアガス使用時)
安定感抜群のたくましい脚
カセットガスがきっちり固定されるロックシステム
簡単に取り外せる風防
私的には、ケチの付け所が有りません
と、言う事でキャプスタM-8254君は、未使用のまま、お約束のオークションに。
「短い間だったけど、お前の良さは分かってるんだよ!」
これが私とUS-1900との出会いと、M-8254との別れです。
ちなみにガソリン式のツーバーナーは、最初から候補から外れています。
それはポンピングが面倒だと思うことと、奥様が一人で使う時に着火できるか?
と考えた時に、ガス式の方じゃないと文句言うやろなーと思ったからです。
なので、ガソリン式のツーバーナーと比較はしてませんが、
ガス式の中では、US-1900は間違いなくキングオブツーバーナーだと思います。
(あくまでも私freestyleの独断と偏見ですので・・・)
↓ ↓ ↓ こちらから買えます。
ユニフレーム(UNIFLAME) ツインバーナー US-1900
【宣伝】これは安い!17800円で買えます。
しかも送料は無料です。
さらに890ポイント還元されますよ。
「絶対おすすめ」です!
実際に使った感想は、火力も強いし、燃料コストも安いし、持ち運びも軽い!
今のところ欠点は見当たりません。
営業マンみたいな記事になっちゃいましたが・・・
今回は紹介記事ですので、コメントはクローズしておきます。
20131018紹介記事追加→こちらも見てね
【宣伝】
アウトドアグッズを買うならナチュラム(笑)
特集ページへは、こちらから







欲しいハードタイプクーラー!本命はハイランダー???
焚火タープ:ユニフレーム TC REVOタープ【初張編】
キャンプでピザを美味しく食べるために①
タイプ別テントの紹介④グランピングタイプ
タイプ別テントの紹介③トンネルタイプ