赤子山スキー場(雪なし)から国境スノーパーク(雪あり)へ☆ミ
2月22日、チビたちを今シーズン初スキーでラストスキーに連れて行きました。

少し前に大雪だったので、たっぷり雪が有ると思って、事前に積雪情報など確認せずに
余裕ぶっこいて、最初いつもの滋賀県赤子山スキー場へ向かいましたが。。。
OH MY GOD!

ついでにポチッとお願いします
少し前に大雪だったので、たっぷり雪が有ると思って、事前に積雪情報など確認せずに
余裕ぶっこいて、最初いつもの滋賀県赤子山スキー場へ向かいましたが。。。
OH MY GOD!

ついでにポチッとお願いします

全然雪がありません(泣)

北陸道の木之本ICを降りたあたりから、雲行きが怪しく、
道中に雪が全然ないので、もしかして。。。と思ってたら案の上でした。
スキー場へ行く前にはやっぱり雪情報を確認するべきですね(笑)
(※赤子山スキー場公式HPはこちら)
で、どうしようかと言う事になり、チビたちは当然スキーモードに入ってるので、
今さら帰る訳にも行かず、スマホで検索。
近くの国境スキー場が積雪60センチで滑走可能でしたので、Let’s GO!
なんとか12時までに到着。ゲレンデにも雪があって一安心。
駐車場代金1000円を払って、とりあえずお昼ご飯に。

おすすめは出来ませんが、車内で湯を沸かしてUFO&おにぎり等パクパク。
改めてワンボックスカーは便利だなーと思いました。
さて、腹ごしらえも終わり、スキーウェアに着替えていざ出陣!

やる気マンマンの長男君です(笑)
ここ国境スノーパークは、キッズゲレンデが整備されていまして、
ムービング(エスカレーターみたいな)は有料ですけど、
キッズにはなかなか楽しめる場所でした。

ソリ用とスキー用に場所が分かれてまして、安全面も配慮されていました。

また、すぐ近くにレストハウスも併設されてますので、すごく便利です。


やっぱり雪遊びは楽しいですよねーチビたちも喜んでますね。それなりにスピードも出てます。
で、双子のチビたちは昨シーズン一度はいたパンダスキー(プラスキー)に。

もちろん、ムービングは乗らないでスキーをはいたまま斜面を登ります。
これがFreestyle Family流のスキー上達術ですから(笑)
ちなみにムービングの料金は1000円です。

いやしかし、チビたちこれで2回目なんですけど、数回滑って登ってを繰り返しただけで、
予想以上に滑れるようになってます。

パンダスキーはエッジが無いので、お遊びスキーになりますが、
チビたちにスキーの楽しさを分かってもらいたかったので、買って大正解でしたね。
4時過ぎまで滑っても、チビたちまだまだ滑り足りない感じでした。
来シーズンは、スキーブーツ&ジュニアスキーを買って、レッスンしてあげようと思います。
色々と予定がありますので、とりあえず今シーズンは、これでラストだよと説明。

どうにも納得いかない長男君でした(笑)
北陸道の木之本ICを降りたあたりから、雲行きが怪しく、
道中に雪が全然ないので、もしかして。。。と思ってたら案の上でした。
スキー場へ行く前にはやっぱり雪情報を確認するべきですね(笑)
(※赤子山スキー場公式HPはこちら)
で、どうしようかと言う事になり、チビたちは当然スキーモードに入ってるので、
今さら帰る訳にも行かず、スマホで検索。
近くの国境スキー場が積雪60センチで滑走可能でしたので、Let’s GO!
なんとか12時までに到着。ゲレンデにも雪があって一安心。
駐車場代金1000円を払って、とりあえずお昼ご飯に。
おすすめは出来ませんが、車内で湯を沸かしてUFO&おにぎり等パクパク。
改めてワンボックスカーは便利だなーと思いました。
さて、腹ごしらえも終わり、スキーウェアに着替えていざ出陣!
やる気マンマンの長男君です(笑)
ここ国境スノーパークは、キッズゲレンデが整備されていまして、
ムービング(エスカレーターみたいな)は有料ですけど、
キッズにはなかなか楽しめる場所でした。
ソリ用とスキー用に場所が分かれてまして、安全面も配慮されていました。
また、すぐ近くにレストハウスも併設されてますので、すごく便利です。
やっぱり雪遊びは楽しいですよねーチビたちも喜んでますね。それなりにスピードも出てます。
で、双子のチビたちは昨シーズン一度はいたパンダスキー(プラスキー)に。
もちろん、ムービングは乗らないでスキーをはいたまま斜面を登ります。
これがFreestyle Family流のスキー上達術ですから(笑)
ちなみにムービングの料金は1000円です。
いやしかし、チビたちこれで2回目なんですけど、数回滑って登ってを繰り返しただけで、
予想以上に滑れるようになってます。
パンダスキーはエッジが無いので、お遊びスキーになりますが、
チビたちにスキーの楽しさを分かってもらいたかったので、買って大正解でしたね。
4時過ぎまで滑っても、チビたちまだまだ滑り足りない感じでした。
来シーズンは、スキーブーツ&ジュニアスキーを買って、レッスンしてあげようと思います。
色々と予定がありますので、とりあえず今シーズンは、これでラストだよと説明。
どうにも納得いかない長男君でした(笑)
アルペンアウトドアーズ(Alpen Outdoors)行ってきた!
行って来ました【touch the outdoor2019】
平等院ライトアップ
ラウンドワンでボーリング
宇治の肉ランチ【肉屋 黒川】
500,000アクセス突破&北海道旅行
行って来ました【touch the outdoor2019】
平等院ライトアップ
ラウンドワンでボーリング
宇治の肉ランチ【肉屋 黒川】
500,000アクセス突破&北海道旅行