おすすめ!京都の無料バーベキュー場(淀川河川公園背割堤地区)
先週の日曜日、淀川河川公園背割堤地区へバーベキューに行ってきました。
ここは、花見で有名な場所で、淀川の背割堤に、約250本のソメイヨシノが1.4kmの桜並木をつくっています。
京阪八幡市駅近くで、うちから車で15分くらい。

(今年初めて花見で訪れたときの画像です)
その時はお弁当持参で行ったのですが、ここはバーベキューが可能だと知りまして、
再訪しましたので、記事アップさせて頂きます。
なんと無料で、しかも駐車場完備!お子様も安心して遊ばせることが出来ます。

ついでにポチッとお願いします
ここは、花見で有名な場所で、淀川の背割堤に、約250本のソメイヨシノが1.4kmの桜並木をつくっています。
京阪八幡市駅近くで、うちから車で15分くらい。
(今年初めて花見で訪れたときの画像です)
その時はお弁当持参で行ったのですが、ここはバーベキューが可能だと知りまして、
再訪しましたので、記事アップさせて頂きます。
なんと無料で、しかも駐車場完備!お子様も安心して遊ばせることが出来ます。

ついでにポチッとお願いします

花見の時期は、駐車場が別に設けられ有料(しかも遠い)でしたが、
この日は花見も終わり(葉桜)無料駐車場に車を停めれます。

100台以上は停めれるでしょうか。11時頃に着きましたが、まだまだ余裕がありました。
バーベキュー場所は、この駐車場から土手を越えた反対側になります。
堤防沿いに延々とバーベキュー場所が広がっており、花見やGW以外は、
場所取りに困ることはないかな?と思います。
きれいなタンポポ?が咲きほこっていて、なかなか気持ちよい感じです。

今回のバーベキューでデビューアイテムは、これ。
これは息子との二人キャンプ用に、また眠らせておきます。
さて、この背割堤防のバーベキュー場ですが、子どもの遊具などはありません。
ですが、車・バイクは通れませんので、安心して遊ばせることが出来ます。
うちのチビたちは土手の坂を滑って遊んでました。
あと、シャボン玉をしたり、バトミントンをしたり、フリスビーなんかも。
遊び道具は必要ですが、ボール遊びや、ローラーブレードで遊んでる子もいました。
とにかく、無料で景色も良く、近くに駐車場も有り、子どもも安全に遊ばせることが出来る、
私の中で近場でのベストバーベキュースポットになりました。
ただし、ゴミは炭も含めてお持ち帰りとなります。

気付けば記事更新1年ぶりでしたか・・・
【宣伝☆お買い得情報です】

SOTO ステンレスダッチオーブン
我が家の一生ものキャンプ道具
紹介記事はこちらをクリック
今なら半額の14600円で購入できます!
この日は花見も終わり(葉桜)無料駐車場に車を停めれます。
100台以上は停めれるでしょうか。11時頃に着きましたが、まだまだ余裕がありました。
バーベキュー場所は、この駐車場から土手を越えた反対側になります。
堤防沿いに延々とバーベキュー場所が広がっており、花見やGW以外は、
場所取りに困ることはないかな?と思います。
きれいなタンポポ?が咲きほこっていて、なかなか気持ちよい感じです。
今回のバーベキューでデビューアイテムは、これ。
ロゴス(LOGOS)エコセラ・焼肉グリル(卓上タイプ)
何年か前に購入して眠ったままでしたので、使ってみましたが・・・・
ぶっちゃけ、5人家族ではやっぱり小さかったです(笑)
これは息子との二人キャンプ用に、また眠らせておきます。
さて、この背割堤防のバーベキュー場ですが、子どもの遊具などはありません。
ですが、車・バイクは通れませんので、安心して遊ばせることが出来ます。
うちのチビたちは土手の坂を滑って遊んでました。
あと、シャボン玉をしたり、バトミントンをしたり、フリスビーなんかも。
遊び道具は必要ですが、ボール遊びや、ローラーブレードで遊んでる子もいました。
とにかく、無料で景色も良く、近くに駐車場も有り、子どもも安全に遊ばせることが出来る、
私の中で近場でのベストバーベキュースポットになりました。
ただし、ゴミは炭も含めてお持ち帰りとなります。



気付けば記事更新1年ぶりでしたか・・・
【宣伝☆お買い得情報です】

SOTO ステンレスダッチオーブン
我が家の一生ものキャンプ道具
紹介記事はこちらをクリック
今なら半額の14600円で購入できます!
アルペンアウトドアーズ(Alpen Outdoors)行ってきた!
行って来ました【touch the outdoor2019】
平等院ライトアップ
ラウンドワンでボーリング
宇治の肉ランチ【肉屋 黒川】
500,000アクセス突破&北海道旅行
行って来ました【touch the outdoor2019】
平等院ライトアップ
ラウンドワンでボーリング
宇治の肉ランチ【肉屋 黒川】
500,000アクセス突破&北海道旅行